感想

嘘、そして沈黙 (扶桑社ミステリー)

嘘、そして沈黙 (扶桑社ミステリー)

ワシントン郊外の邸宅で、実業家ジョナサン・ガエイタンが血まみれの死体で発見され、自殺と断定された。しかし、捜査にあたったキャメル刑事は、実業家の妻メアリーに秘密の匂いをかぎとった。彼女は前夜、邸宅に侵入した男の存在を隠しているのだ。
その殺人狂の男フィリップは近くのモーテルに身をひそめ、次々と陰惨な殺人を引き起こし、事件は意外な展開を見せていく。
「「サイコ」「羊たちの沈黙」の伝統を受け継ぎ、新時代を築く傑作」と絶賛されるD・マーティンのサイコ・スリラー問題作


嘘と隠し事は微妙に違うと思うのだが・・・。

序盤で、自殺した実業家の妻は「人間嘘発見器」とあだなされるキャメル刑事に嘘の証言をする。それは、事件当夜に押し入った不審者はいなかったというのである。嘘を塗り差かねていくというよりも、自分の秘密を隠し通すことが嘘に繋がっていく。
なぜ、その真実を告げることが出来なかったのかは、ラストで語られる衝撃的な真実で明らかにされる。その真実というのが凄まじい。国内の作品ではまねできない発想なのだ。こういう発想が翻訳を読んでいて感心させられるところである。


一人称で進んでいくキャメル刑事のパートと三人称で進んでいく殺人狂フィリップのパート。
現実的でメランコリックに進んでいく前者と夢想的でかつ残虐的な後者。この正反対さが作品自体のメリハリを生み、緊張感を途切れさせない。
サイコサスペンスにありがちな、くどいまでの犯人(犯罪者)心理の説明などはなく、スピード感さえも生まれてくる。しかし、それがすべて良いというわけでもなく、読み応えという点でのマイナスに繋がっていることも事実。
ただ、翻訳モノやサイコサスペンスものを読みなれていない読者には、取り付きやすいかもしれない。


この作品のテーマである「嘘」について思い出した作品は、ジョン・ハットンの「偶然の犯罪」である。「嘘」を正当化するためにさらに「嘘」を塗り重ねていく。そんな作品もあるのでチェックしてみて欲しい。